ソフトウェア、IoT、スマホ、アプリ、クラウド、
ビジネスモデル、Webサービス、ウェアラブル、
人工知能、ビッグデータ、M2Mなど、
IT分野の新事業は、
‟良いアイデア“を現実化してヒットし、
‟良い特許”に支えられて持続的に躍進する。
自身の専門技術を新分野に活用しようとする会社、受託開発から自社開発に踏み出す会社、隠れたニーズや流行を捉えてトップランナーを目指す会社など、新サービスを準備されている方のお話をよくうかがいます。
- 新しく思いついたITサービスのアイデアを実現したい。
真似されないために、ITでも特許を取った方がいいの?
- スマホアプリを使った新サービスを準備しているけど、
独自性が少ないので、特許は無理でしょうか?
- アイデアやプランを詳しく人に話したいが、
特許をとってからにしないと、盗まれてしまうのか?
- 新規ビジネスの資金調達に特許が欲しい!
- 新しいITサービス立ち上げへの協力者を探していると、
いつも『特許はあるの?』と聞かれて困っている。
- 独自のITサービスを準備しているけど、
周りの反応がイマイチ、こんなとき特許は役に立つ?
- アジャイル開発で、作りながら仕様が変わるので、
リリース直前まで確定しない。
今の段階で特許の相談はできるの?
- (ビッグデータ,IoT,ウェアラブル端末,SNSなど)
注目されている技術なので、
先に似たようなことを考えている人はいるかも。
- 最初は最小限の機能でリリースし、ユーザの反応を見て
少しずつ改良していくが、特許のことはいつ考えればいいの?
- 新サービスをスタートしたが、
特許のことなど全く考えてこなかった。
今からどうにかならないかな?
こんな悩みをお持ちの
無名のITベンチャーや中小企業に
必要なのは
権威ある偉い先生ではなく、
あなたの奮闘を
親身になって支えるパートナーです。
スモールカンパニーの特許戦略は全てケースバイケースなので、個々の様々な状況を考慮しなければ方針が立たないのです。
特許を取る目的、アイデアや技術の内容、市場の環境、他社の動向など
自分では新規だと思っていても、実は既に他社に権利を押さえられていて、しっかり対策をとらないと何もできない場合すらあります。